2013 年(平成25年):1月〜12月今月の山行報告


今月の山行報告

12月04日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。



■2013.12.01:皿倉山(ボッカ) 【参加者:溝尾、高須、岡村繁雄】
 ・曇り時々小雨のあいにくの天候でしたが、ボツカには、まずまずの天候でした。
  ケーブル下の駐車場→皿倉山山頂→一ノ瀬峠経由鷹見神社→権現岳(周回道路)→ビジターセンター→ケーブル下の駐車場
  鷹見神社の周辺が紅葉の見ごろでした。

■2013.11.24:由布岳 【参加者:久保】
 
・紅葉、裾野に残る程度で落葉して冬枯れの様相。  今日は、お父さん、お母さんと子どもの3人連れ多い。
 九重山」、祖母・傾まで見渡せる快晴の素晴らしい天気でした。 山頂付近は先日の初冠雪の名残が少しだけ・・・もう冬まじかですね!

■2013.11.24:裏英彦山 【参加者:鉄井、加藤】
 鬼杉→こもり水峠→樽水の壺→南岳周回道路→中岳→奉幣殿

2013.12.01:皿倉山 2013.11.24:由布岳

■2013.11.23-24:天草 【参加者:東滝、岡村眞由美・繁雄、以上3名】
 ・23日 太郎丸嶽・次郎丸嶽
  軽装で麓の山村を通過して一気に、太郎丸嶽へ約1時間、
  続いて向かいの次郎丸嶽へ約40分、
  陶ケ岳に感じのにた岩峰の山で天草の島々のパノラマが楽しめた。
  写真は、早朝の白嶽よりの手前が次郎丸嶽、右が太郎丸嶽


 ・23日 白嶽森林公園キャンプ場泊 
  白嶽の山頂直下に位置し、テント持ち込みで1名\500  
  使用者は、我々だけで貸切、夜は、焚き木で暖を取って楽しんだ。

 ・24日 白嶽  キャンプ場より軽装で白嶽へ10分、久しぶりの日の出の写真を撮影。 天候に恵まれ、天草周辺の絶景を満喫
 ・24日 念珠岳の登山口へ、整備が悪くやや荒れ気味の林道を二弁当峠経由で移動。
      念珠岳へは、アップダウンのある縦走路を軽装で約1時間20分、ここも山頂は、眼下に八代海と九州本土が広がり展望は、なかなかのものであった。
 ★今回限りと思っていたが、気候の良い時期にまた来てみたいと感じられる山々であった。

■2013.11.22:英彦山 【参加者:赤澤、他】


手前が次郎丸嶽、右が太郎丸嶽
(早朝の白嶽より)
次郎丸嶽山頂手前のスラブ 次郎丸嶽山頂直下のライオン岩
次郎丸嶽山頂 (上)白嶽森林公園キャンプ場
(下)念珠岳
白嶽からの日の出


■2013.11.17:裏英彦山 【参加者:鉄井、西方、栗原、東滝、三栗、岡村真由美・繁雄、以上6名】

 豊前坊(高住神社)→ 薬師峠 → 裏英彦山道・ケルンの谷 → 南岳 → 中岳(昼食)→ 北岳 → 豊前坊

 豊前坊の駐車場付近の紅葉がまずまずで、途中から小雨模様の中、裏英彦山道のケルイの谷経由で南岳のう回路に出た(2時間30分)後中岳へ、昼食後下山。
 途中ケルンの谷少し前付近の倒木でルートがわかりにくく確認するのにやや時間を有した。
 次回は、籠水峠ルートで行ってみたいと思います。

■2013.11.09:小五郎山(西中国山地) 【参加者:鉄井、赤澤、速水、以上3名】
 ・深谷大橋駐車場に車を止め、新しく出来た金山谷鉱山登山口を目指して、川沿いの道路を1時間歩き、登山口から急登を1時間45分で山頂へ、30分の休憩の後、1時間10分で  小五郎山登山口に降る。そして車道を25分歩いて深谷大橋駐車場に。
  (小五郎周回コース)紅葉は標高500mから900mが見ごろで目の保養になりました。日が差せばもっと綺麗だったかな〜。


■2013.11.09:皿倉山 【参加者 : 三栗、西方、林、中村、岡村眞由美・繁雄、以上6名】
 紅葉は、まだまだですが、秋の心地よい気候の中の山行でした。

■2013.11.09:浅間山・岳滅鬼山 【参加者 : 田村】 浅間山→岳滅岳→浅間山

■2013.11.09:笹栗(6:40)-若杉-三郡-宝満-竈神社(14:40) 【参加者:栗原】
 紅葉を見ながらきれいな落葉の上を歩いてきました。
 明日は天気が悪そうなので、山頂はたくさんの若い人でにぎわっていました。山は秋がイイですね。

2013.11.17:裏英彦山 2013.11.09:小五郎山(西中国山地) 2013.11.09:皿倉山


今月の山行報告

11月06日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


■2013.10.26-11.03:八ヶ岳 【参加者:赤澤】
 ・移動日を入れて10月26日〜11月3日にかけて南北八ヶ岳に行って来ました。
 ・10月28日〜10月30日北八ヶ岳、10月30日〜10月31日南八ヶ岳、11月1日北八ヶ岳。詳細はHPで報告します。


■2013.11.04:英彦山【参加者:久保】
 ・標高1100m以上は一部を残して落葉、落ち葉のじゅうたんの散策。
 ・シャクナゲ荘奥Pから豊前坊まで紅葉は見頃でしたが、とりわけ散りゆく稜線が見事でした。

■2013.11.03:三段峡&恐羅漢山 【参加者:林、中原、栗原、三栗、岡村眞由美・繁雄、以上6名】
 ・2日 三段峡散策:紅葉は、少し早目でしたが゜ところどころ色づいていました。
   林さんのお世話で、広島大学ワンダーホーゲル部の山小屋に宿泊、恐羅漢スキー場のど真ん中に位置してなかなか快適でした。
 ・3日 恐羅漢山: 小雨でしたが午前中は、あまり雨もひどくなく夏焼峠付近の紅葉がまずまずでした。


2013.11.03:三段峡&恐羅漢山 2013.10.26-11.03:八ヶ岳 2013.11.04:英彦山

■2013.10.27:九重山(大船山 ハイク)

 ・今水登山口〜東尾根〜大船山頂〜風穴〜今水登山口
 ・ばっちりの紅葉でした.

 ・【参加者:久保、津行、松崎、鉄井、三栗、高木、以上6名】


■2013.10.27:九重山(大船山&三俣山) 

 【参加者:中原、他】

 ・九重の紅葉はピークは過ぎた感じです。


2013.10.27:九重山(大船山 ハイク)

■2013.10.26 PM:皿倉山 【参加者:林、岡村眞由美・繁雄、以上3名】

■2013.10.20:福智山(上野登山口発) 【参加者:加藤、鉄井、三栗、岡村真由美・繁雄、以上5名】
 
・まだ紅葉は早いようでしたが、ススキ・リンドウが咲いた秋の快い山頂でした。
 ・写真のバックは、虎尾桜です、かろうじて保護のもと、頑張って咲いている感じでした。


■2013.10.19:福智山 【参加者:赤澤、他2名】

■2013.10.12-14:三嶺〜剣山(縦走) 【参加者:高木、新谷T,C、津行、松崎、西方、三栗、以上7名
 ・全工程、25Kmぐらいあり、アップダウンでくたくたになりました。
  でも、お天気も良く、笹原の縦走は気持ち良かったです。
 ・今年は残暑が長引いているので、紅葉はいまいちでした。

■2013.10.14:寺内→戸の上山→足立山→小文字→赤坂 【参加者:吉村】
 ・秋晴れの清々しい山行でした。

■2013.10.14:福智山(七重の滝) 【参加者:赤澤】

■2013.10.06:福智山〜雲取山 【参加者:赤澤、中原、藤本、岡村真由美・繁雄、以上5名】

2013.10.06:福智山〜雲取山 2013.10.14:福智山(Via. 七重の滝) 2013.10.20:福智山(上野登山口発)



今月の山行報告

10月02日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


■2013.09.28:皿倉山(PM ボッカ) 【参加者:岡村眞由美・繁雄】

■2013.09.20-22:北アルプス 蓮華温泉〜朝日岳〜白馬岳〜猿倉荘 【参加者:赤澤】
 ・09/20(金) 蓮華温泉(2:30)白高地沢(2:00)花園三角点2:00八兵衛平1:00朝日岳0:50朝日小屋〔泊〕(8時間20分)
 ・09/21(土) 朝日小屋1:00朝日岳1:10水平道分岐2:30雪倉岳2:20三国境1:00白馬岳 白馬山荘〔泊〕(8時間15分)
 ・09/22(日) 白馬山荘0:15白馬大雪渓3:00白馬尻小屋1:30猿倉荘(4:時間45分)

■2013.09.20-23:北ア(雲の平〜水晶岳〜赤牛岳) 【参加者:吉村、他2名】
 ・9月20日〜23日 折立,太郎平,薬師沢,雲の平,岩苔乗越,水晶岳,赤牛岳,奥黒部ヒュッテ,黒部ダム。
  全日天候に恵まれ最高の山行でした。連休で登山者が多く、紅葉も始まりかけていました。

■2013.09.11-18:カナダ遠征(キャンプ&トレッキング) 【参加者:三栗、西方、高木、新谷千春】
 ・テント泊中、1日だけ朝方雨に降られましたが、ほぼ晴れが続き、素晴らしい景色を堪能しました。
 ・1日の入山制限のある秘境と呼ばれるレイクオハラをハイキングして来ました。
  お天気にも恵まれ、真っ青な湖や山々。素晴らしい景色を堪能しました。


■2013.09.15:英彦山 【参加者:吉村、岡村眞由美・繁雄】
 ・台風の影響でやや風か強く曇り時々小雨の天候でしたが、意外と涼しく感じる風でした。
   帰りに大任道の駅で1億円のトイレを見学。


■2013.09.13:羅臼岳 【参加者:林】
 ・9月13日金曜日 羅臼岳 ハイキングで行ってきました。
  ヒグマに遭遇せず、ナナカマドの紅葉とコケモモの赤がきれいな山でした。






■2013.09.08:足立山 【参加者:赤澤】


■2013.09.08:皿倉山(ボッカ) 【参加者:岡村眞由美・繁雄】
 ・軽めの荷物で久しぶりのボッカで気持ちの良い汗をかきました。 
 

2013.09.20-23:北ア(雲の平〜水晶岳〜赤牛岳) 2013.09.08:足立山




今月の山行報告

09月04日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。

■2013.08.20-24:常念山脈(燕岳〜蝶ヶ岳) 【参加者:田村、加藤、栗原】
 ・初日は小雨、二日目はまずまず、三日目は曇りのち小雨と遠雷でしたが、ほぼ計画通り歩くことができました。
 ・メインは、やはり二日目、常念岳ピークへの急登と下りを過ぎれば、樹林帯の蝶槍辺りに随所でお花畑を見ることができました。
  ”疑わしい”とおっしゃる方もいるかと察して、珍しく美女の証拠写真を添付しました。
 ・参加の皆様、お疲れ様でした。


■2013.08.15:英彦山 【参加者:赤澤、他2名】
 ・コース:シャクナゲ⇒玉屋神社⇒鬼杉⇒南岳⇒中岳⇒奉弊殿⇒玉屋神社⇒シャクナゲ
 ・ガスの中久しぶりに歩いて来ました。

■2013.08.08-11:中部山岳徘徊 【参加者:新谷千春・哲磨】
 ・8月8日 浅間山 浅間山荘から往復7時間ほど現在は手前の前掛山までしか行く事が出来ません。
 ・8月9日 草津白根山  湯涌と本白根山周回で4時間程、観光客が多いです。
 ・8月10日 四阿山〜根子岳  菅平牧場から縦走周回7時間、太陽が雲に隠れるとかなり涼しいです。
 ・8月11日 霧が峰   山頂からは、360°北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山まで見渡せます。
  写真のバックが浅間山の火口山頂です。

■2013.08.11:福智山(七重ノ滝沢登) 【参加者:岡村眞由美・繁雄、他2名】
 久しぶりの七重の滝でのシャワークライミング、下界の猛暑を忘れられた、別世界の涼しい一時でした。


■2013.08.11:英彦山 【参加者:加藤】
 ・奉幣殿〜玉屋神社〜鬼杉〜南岳〜中岳〜奉幣殿
  2週間前のほぼ逆コース 6時間程度。高温、風なし、単独でとても草臥れました。
  玉屋神社から鬼杉の間で盛りを過ぎたキツネノカミソリ一株発見。


■2013.08.:ヨーロッパ遠征(マッターホルン) 【参加者:溝尾、他】
 ・「ヨーロッパに来て10日目無事にイアリア側からチェルビーノに登頂しました。
 8月5日午後12時43分です。とてもきつく大変でした。
 その日の内に下山できず、次の日の夕方に戻ってきました。今はツェルマットです。」



2013.08.15:英彦山  浅間山の火口山頂 2013.08.20-24:常念山脈
(燕岳〜蝶ヶ岳)



今月の山行報告

08月07日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


■2013.07.31-08.03:北ア(北穂高岳、南岳)
  【参加者:岡村眞由美・繁雄、以上2名】

 ・処々の事情で、岡村眞由美・繁雄の二名で北アルプスの北穂高岳・南岳に行ってきました。
 ・7月31日夜発。
 ・8月1日〔雨のち曇り〕上高地に6時前に到着、かなり激しい雨のため様子を見て8:30上高地出発、横尾経由で涸沢にテント泊。
 ・8月2日〔曇り時々小雨〕涸沢より北穂沢経由で北穂高岳へ、今年の5月登ったコースですが途中きれいな虹に遭遇、天候は雨が降ったりやんだりでしたが風はなくカッパもいらない程度で行動しやすい気候でした。今回の目的の大キレットを通過。
南岳を通過し雪が解けてなくて埋もれた天狗原を経由し槍沢キャンプ地まで後半かなりペースが落ちたせいもあり12時間30分の行程でした。
 ・8月3日〔曇り時々晴れ〕槍沢キャンプ地から上高地へ、何度来てもこの付近の早朝の歩きは、気持ちいいものでした。




■2013.08.03-04:九重山 【参加者:鉄井、加藤、以上2名】
 ・赤川登山口〜南登山道〜稲星山の分岐〜久住山〜赤川登山口 6時間弱
 ・前日の夜からかなりの雨、早朝に虹も見られましたが終日小雨。稲星山の分岐までは誰にも会わず比較的登りやすい登山道、久住山頂はインターハイとやらで全国各地から大勢の高校山岳部男子でいっぱい、下りはぬかるみで難渋しました。

■2013.07.27:英彦山 【参加者:鉄井、加藤】
 ・豊前坊〜北岳〜中岳〜南岳〜鬼杉〜玉屋神社〜奉幣殿
 ・約6時間程度
 ・北岳から南岳までは前日の雨と相俟って涼しい中、快適な尾根歩き、
  以後高度が下がるにつれて蒸し暑さを感じました。イワタバコ咲いてました。

■2013.07.25:九重山 【参加者:赤澤外2名 】
 ・コース:長者原⇒坊がつる⇒三俣南峰⇒三俣本峰⇒三俣北峰⇒雨ヶ池⇒長者原

■2013.07.21:大崩山系(夏木谷 &鋸切谷:沢登)
 【参加者:赤澤、中原、岡村眞由美・繁雄、以上4名】


 ・比較的広く明るい感じで花崗岩が所々でナメを形成した沢で、 2〜3回小さな巻きをする程度の初級の沢登でした。
 ・約4時間の工程で林道に到着。林道を1時間20分程度で下山。
 ・何より下界の猛暑とは、別世界の快適な気温の沢登で、やっぱ夏は沢登りが一番ですね。

 ●行程
 藤河内渓谷歩道入口の上の駐車場(バンガローE棟入口)6:00発  渓谷の遊歩道を下る。夏木谷入渓6:13 砂防堤7:30着
 鋸切谷入渓8:30 林道10:17着10:50発夏木新道登山口11:00 藤河内渓谷歩道入口の上の駐車場12:10着


■2013.07.14:井原山 【参加者:田村、西方、鉄井、毛利、岡村眞由美・繁雄】

 オオキツネノカミキリ鑑賞の目的で今回は、水無谷ルートより登りましたが、気温も高く蒸し暑い中小雨がふりだす状況でしたが、目的のオオキツネノカミソリは群生地付近にそこそこ咲いているのを楽しめました。

 下山後、女性群の要望で前原市泉川両岸にひろがるハマボウ群落を鑑賞、ちょうど見ごろでした。

■2013.07.09:井原山 【参加者:栗原】
 ・14日が行けないので9日にひとりで行ってきました。   
  オオキツネノカミソリはいくつか咲いていました。14日はかなり咲いていると思います。
  木陰が多くて、沢ぞいを気持ちよく歩けました。マムシもいるようですが、下山して1匹蛇を見かけました。   
  虫が多かったので虫対策を十分していたほうがいいです。  またよろしく。


2013.07.14:井原山 2013.07.21:大崩山系(夏木谷 &鋸切谷:沢登)



今月の山行報告

07月03日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。


■2013.06.30:英彦山 【参加者:速水、西方、鉄井、栗原、新谷夫妻、加藤 以上7名】
 
裏の予定でしたが、天候不良の為、奉幣殿〜中岳往復へコース変更 
 8:30〜12:30

 別所の駐車場は小雨、中岳休憩後は温度も比較的低く、下山まで止むことがありませんでした。
 歓遊舎で休憩後には晴れ間も見え、小倉へ戻りましたら晴れておりました。



■2013.06.30:立花山 【参加者:毛利、他】
 孫と一緒に行って着ました。400mに満たさない低い山ですが、足慣らしには良かったです。
 膝の痛みも、今やっている筋トレでいくらかよくなっているみたいです。
 8月くらいには、クライミングもやりたいと思っています。

■2013.06.29: 福智山ボッカ(筑豊新道)
  【参加者:赤澤】


■2013.06.22:小文字山ボッカ 【参加者:岡村】

 下の方はアジサイ、稜線付近は、つつじが咲いていました。
 ただ蒸し暑く蚊も多くいので、虫よけスプレーが必要です。




■2013.06.15-16:九重山(大船山ー平冶岳) 
【参加者:速水、鉄井、加藤、西方、以上4名】

 ・15日:吉部〜法華院山荘 素泊り 1人¥4,500
 ・16日:法華院山荘〜大船山〜平治山〜吉部(7時間 )

 まずまずのお天気の中、超軟弱ハイキングの予定でしたが、北大船・平治の下りで悪路の為、足をとられ鍛えられました。
ミヤマキリシマはもう盛りを過ぎていましたが、北大船の下りで素晴らしいオオヤマレンゲに出会う事が出来ました。
皆さん、お疲れ様でした。


■2013.06.07-09:利尻・礼文
 

 ・7日:利尻山 沓形登山口⇒沓形コース⇒三眺山⇒利尻山⇒鴛泊コース⇒利尻北麓野営場(10時間行程)
三眺山でハーネス装着、山頂直下の200m〜300mのトラバースが核心部で、念のためザイルは、使用したものの天候に恵まれ難なくクリアー充実した山行でした。
利尻山(標高1721m)で、沓形登山口からは標高差1300mで、下山した利尻北麓野営場までは、1500mの標高差がありけっこう疲れました。

 ・8日:礼文島 知床⇒桃岩⇒礼文滝⇒フェリーターミナル 散策ルート(7時間行程)は、とにかく天候に恵まれ終日圧倒的な利尻山を望みながら、うわさどおり花々が咲く遊歩道を散策一同大満足でした。(写真)

 ・9日:礼文島 スコトン岬⇒ゴロタ山⇒鉄府⇒浜中 散策ルート(4時間行程)
曇りで強風のなか歩きはじめ天候は、いまいちでしたがレブンアツモリソウか咲き乱れる管理地で写真を撮ることができ、今回の最終目的もクリアーでき一同大満足でした。
観光客による高山植物の盗掘等を監視員がいたるところで監視していました。

 ・各宿泊施設での食事は、連日おいしく、毎晩宴会で大満足。
使ったエネルギー以上の摂取カロリーで、数キロ重量オバー気味のようでした。

  【参加者::中原研治、赤澤和行、栗原ちかこ、田村万里子、吉村孝晴、岡村眞由美・繁雄】

2013.06.07-09:利尻・礼文


■2013.06.09:皿倉山 【参加者:加藤】

 ・駐車場〜煌彩の森コース〜権現山周回〜国見岩コース〜稲荷神社
 ・予報通りの雨の中、雨具着用にて3時間強ウロウロ、超軽量ボッカ。ガスで視界が悪いものの、ヤマボウシと躑躅は満開でした。

2013.06.08:由布岳(西峰) 2013.06.08:由布岳(お鉢方面)

■2013.06.08:福智山 
 【参加者:速水、鉄井、西方、以上3名】

 ・鱒淵ダム〜七重の滝(ようじん坂)〜山瀬越〜尺岳〜福智山(昼食)〜自然道
 ・始終薄曇りの中、心地よい風に吹かれ久し振りのルートで楽しい山行でした。

2013.06.08:由布岳 【参加者:久保】
 ・8日、早朝より由布岳に行ってきました。
 ・またえから西峰方面はミヤマキリシマが満開!さすがに人出が多く、
 韓国のツアー3団体ほど会いました。
 ・久しぶりにお鉢を回ってきましたが西峰からお鉢めぐり方面が綺麗!です。





今月の山行報告

06月05日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。



■2013.05.25-26:大崩山 【参加者:赤澤、岡村眞由美・繁雄、以上3名】
 ・25日(土)登山口→大崩山荘 泊  26日(日)大崩山荘→湧塚→大崩山山頂→二枚ダキ→林道→登山口

 ・25日北九州を10時発途中買い出しをして、大崩山荘泊、16時ころより大崩山荘でゆっくりと宴会を楽しみました。
 ・26日5時30分ころ出発、湧塚付近は、ガスにで景色見えないため、早々に大崩山を目指しました。
   下山は、行ったことのない二枚タキ経由で下山。
   景色には、恵まれませんでしたが、大崩山を満喫することができました。

■2013.05.25-26:宮崎の山 【参加者:新谷哲磨・千春】
 ・宮崎出張のついでに九州百名山3山行ってきました。
 ・5月25日 AM牛の峠  PM双石山
  牛の峠 登山口までの林道が悪路、山頂は展望無し
  双石山 所々急登ザイル有り見晴らしも良いです。
 ・5月26日 釈迦が岳
  見晴らしも良く、登りやすい登山道です。
写真は、双石山の張の耳神社です。

■2013.05.26:久住山 【参加者:久保】
 赤川より久住山往復。標高:1000-1300mではここかしこミヤマキリシマ満開でした。
 風の強い日でしたが、赤川からのお客さん結構多い!

■2013.05.25:福智山 【参加者:加藤】
 ・上野〜福智山〜鷹取山〜白糸の滝〜上野
 ・単独軽量ボッカ
 ・午前十時過ぎからの行動で大層暑く、虫にも付きまとわれましたが、新緑の樹林帯は、春の香りに包まれて、頂上付近では躑躅が蕾んでおりました。


■2013.05.19-21:佐渡の山? 【参加者:田村】
 19日〜21日佐渡の山に行きました。
 カタクリ、シラネアオイ他花のオンパレードでした。金北山登りは雪渓が残ってました。


■2013.05.18:仁田峠 【参加者:三栗】
 ・山には登っていませんが・・・雲仙、仁田峠のみやま霧島は見事でした。
 ・今月いっぱいは楽しめそうです。


■2013.05.18:大船山 【参加者:赤澤外2人】
 ・天候:曇一時晴
 ・コース:男池⇒ソババッケ⇒大戸越⇒北大船⇒段原⇒大船山⇒段原⇒風穴⇒奥ゼリ⇒ソババッケ⇒男池
 ・今年は孫と北アルプスに出かける事を約束した。そこで3月からトレーニングを開始した。
  前回も九重で7時間前後歩き、今回も同じ時間のかかるコースを選んだ。
  途中からガスにおおわれ、ただただ歩くのみ、ミヤマキリシマはつぼみを付けており、見ごろは2週間後かな?

2013.05.18:大船山 2013.05.18:仁田峠 2013.05.26:久住山



今月の山行報告

05月08日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。



■2013.05.06:今年2月の右ふくらはぎ肉離れから完治し、戸の上⇔足立山 木陰の清々しい山行でした。 吉村

■2013.05.04-05:四国剣山 【参加者:松崎、津行】
 ・4日:見ノ越駐車場ー剣山頂ー丸石ー白髪小屋テント泊、 5日:白髪小屋ー名頃ー見ノ越

■2013.05.03-05:北ア(穂高岳) 【参加者:毛利、東滝、赤澤、中原、岡村眞由美・繁雄、】
 ・5月4日  
 ★涸沢→ザイテングラート→穂高岳山荘→奥穂高岳(往復) 参加者:赤澤・中原・岡村眞由美・岡村繁雄
 ・出発当初は、晴天でしたが、穂高岳山荘に着いた頃は、雲が出てきてコンディションが、いまいちでしたが山頂を目指しました。
  山頂は、風も強く写真を撮って早々に下山、穂高岳山荘よりの岩場で我々の目の前で、他のパーティーが滑落、
  運よくネットに引っかかり九死に一生を得た状況でした。
 ・5月5日:
 ★涸沢→北穂高沢→北穂高岳(往復) 参加者:毛利・東滝
 ★涸沢→北穂高岳東稜→北穂高岳→北穂高沢→涸沢  参加者:赤澤・岡村眞由美・岡村繁雄
 ・天候に恵まれ、最高のコンディションで素晴らしい景色を満喫できました。

■2013.05.03-05:南ア(仙丈岳) 【参加者:西方、三栗、高木、以上3名】
 ・5月3日 戸台〜北沢峠、5月4日 北沢峠〜小千丈岳〜千丈岳 ピストン、 5月5日 北沢峠〜戸台
 ・天候に恵まれ最高でした

■2013.05.01-05:紀伊半島〜九州 【参加者:新谷千春&哲磨】
 ・5月1日 大台ケ原:天気は良いけど、風が強かったです。 写真は、最高峰の日出ケ岳です。
 ・5月2日 熊野古道、那智の滝散策
 ・5月5日 虚空蔵山(嬉野) 波佐見焼き陶器祭り。 恐るべき低山、山頂直下20mの鎖場は少しスリル有りです。

5月1日 大台ケ原:最高峰の日出ケ岳 2013.05.03-05:北ア(穂高岳) 2013.05.03-05:南ア(仙丈岳)


■2013.04.28:犬ヶ岳 【参加者:毛利、田村、栗原、加藤、以上4名】


 ・天気に恵まれ犬ヶ岳に田村・栗原・加藤・毛利で行ってきました。
 ・シャクナゲは、尾根筋では少し早くいまいちでしたが、帰りのお風呂と立ち寄りのケーキ屋?は良かったです。  少し担いでの山行ででしたが調子は上がっています。

■2013.04.26:伊豆・天城山 【参加者:林】


■2013.04.22:福智山 【参加者:赤澤】
 福智山に行って来ました。軽装にもかかわらず、膝に痛みを感じました。5月が多少不安。

■2013.04.21:焼立山 【参加者:速水、鉄井、三栗、西方、以上4名】
 久し振りに焼立山方面への、のんびりハイキングを堪能しました。
 (御礼1)取り立てのワラビ、竹の子、美味しいかつたです、またワラビ取り竹の子取りの指導もしてもらい、有難うございました。
 (御礼2)ワラビ取り西方名人の、華麗かつ素早い動きに感動しました!さっそくわさび醤油で頂きました。



■2013.04.21:皿倉山(ハイキング) 【参加者:岡村眞由美・繁雄】


2013.04.14:祖母、傾山系 【参加者:松崎、津行】
 ・尾平越日向登山口ー古祖母方行尾根ーブナ広場ー本谷山ー笠松山ーブナ広場ー尾平トンネル登山口


■2013.04.14:陶ケ岳ボッカ&岩トレ山行 
【参加者:中原、赤澤、毛利、岡村真由美・繁雄、以上5名】


 中原・・・陶ケ岳→火の山→亀山(ボッカ往復)後アイゼン岩トレーニング
 赤澤・毛利・岡村真由美・繁雄・・・火の山→陶ケ岳(ボッカ)後アイゼン岩トレーニング

 春のポカポカした気候の中ボッカ後、国体ルートでアイゼントレーニング実施。 午後から天候が崩れる予報であったため、早めに切り上げ下山しました。 






■2013.04.14:
砥石山〜三郡山(ボッカ) 【参加者:新谷哲磨・千春】
   お天気は良く快適でしたが、風が強く吹き飛ばされそうでした。


■2013.04.13:伯耆大山 【参加者:林】





★今月の山行報告

04月03日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。




■2013.03.31:皿倉山・花尾山(花見山行)
 【参加者 : 鉄井、赤澤、東滝、速水、西方、田村、三栗、岡村真由美・岡村繁雄、以上9名】

 皿倉山駐車場の桜も満開から散り始めていましたが、まだまだ見ごろで、
 山桜も随所で桜吹雪で見ごたえがありました。
 皿倉の桜広場を経由し花尾山三の丸跡での花見の宴となりました。
 やや肌寒い感じでしたがメンバー楽しいひと時を過ごし黒崎駅へ下山しました。


■2013.03.23 AM 皿倉山(ボッカ) 
 【参加者:三栗、毛利、岡村真由美・岡村繁雄、以上4名】

 
 皿倉山駐車場の桜は、満開でした。
 来週の花見場所の下見を兼ねて周辺を散策、皿倉平・桜広場・花尾山三の丸跡等を回ってきました。


■2013.03.19:九重山 【参加者:赤澤、他2名】
気候は暑かったり寒かったりでしたが、ほとんど人に逢う事もなく、静寂な山行を楽しむ事が出来ました。
情報:稲星越しからの沢を下るコースは崩壊の為、通行止めになっていました。

コース:沢水展望台⇒くたみ別れ⇒鉾立峠⇒白口岳⇒中岳⇒天狗ヶ城⇒稲星山⇒鳴子山⇒鳴子新道⇒くたみ別れ⇒沢水展望台

2013.03.31:皿倉山・花尾山
(花見山行)
2013.03.23 AM 皿倉山(ボッカ) 2013.03.19:九重山
写真は鳴子新道です)


■2013.03.17:福智山(ボッカ) 【参加者:新谷・千春哲磨】
 上野〜白糸の滝〜八丁〜山頂

■2013.03.17:皿倉山 【参加者:三栗】
 午後から用事の為、午前中に皿倉山ハイクに行って来ました。
 ゴミ拾いボランティアの小学生の団体や他の団体登山者等、賑わっていました。




■2013.03.10:陶ヶ岳 【参加者:東滝、他】
 鍛冶君の講習会の手伝いで陶が岳へ行ってきました。朝のうちは曇りでしたが、昼から晴れて気持ちのいい一日でした。
 クライミング中の女性は60過ぎのおばちゃん、バランスもよくてまあまあじょうずでした。





■2013.03.10:福智山(採銅所〜福智山〜アジサイの湯) 【参加者:赤澤、西方、栗原、高木、以上4名】

 ・採銅所7:40出発〜福智山11:00〜あじさいの湯15:00
 ・八幡駅前のニパチにて宴会コスパ最高でした。小倉店ありますのでぜひ行ってください。

  http://www.yataiya-group.com/yatai/nipachi.html 
  http://hitosara.com/0004025590/


■2013.03.10:英彦山 
  【参加者:新谷哲磨、新谷千春、中原、三栗、毛利、岡村真由美、岡村繁雄、以上7名】

 ・コース;しゃくなげ荘上駐車場→鬼杉→中岳→豊前坊
  (しゃくなげ荘上駐車場に1台置いて、豊前坊駐車2台置いて駐車)
 ・途中から雨がひどくなり、カッパ着用の山行となりました。
  中岳で昼食後早々に豊前坊へ下山。
  山行後、冷えた体を「和」の風呂で、温めてゆったりしたことが本日のもっとも満足したひと時でした。





★今月の山行報告

03月06日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。



■2013.03.03:福智山(筑豊新道) 【参加者:赤澤】
 ・久しぶりに20kg担いでのボッカ。30分過ぎた当りから左足の太ももに痛みが走りましたが、ゆっくりと歩きどうにか目標を達成する事が出来ました。


■2013.03.02:皿倉山ボッカ 【参加者:岡村真由美・繁雄】

■2013.02.24:福智山 【参加者:久保】
 ・24日は、午後業務のため午前中福智山往復。
 ・なぜか今日はオジサンとオジサン達が多い!まあ我もその一員ですが。


■2013.02.24:宝満山 
 【参加者:高木、新谷哲磨、新谷千春、三栗、林、岡村眞由美、岡村繁雄、他1名、計8名】

 ・やや肌寒いものの良い天気で、ゆったり山行で小屋の前で昼食後下山。
 ・恒例の太宰府天満宮の梅見のつもりでしたが、天満宮周辺は、
  車の渋滞がひどく今回は、梅見は、残念ながらパスしました。

■2013.02.17:足立山ボッカ 【参加者:赤澤】

■2013.02.16:皿倉山 【参加者:岡村眞由美、溝尾、高須】
 ・溝尾。高須;二人は20sのボッカトレ、その後中の岩でアイゼントレ。
 ・私(岡村)は軽装ルンルンハイキングでした。



■2013.02.11:九重山(赤川温泉〜久住山他) 【参加者:久保】

 ・赤川温泉から、久住・稲星・中岳と一周してきました。天気良好。御池の氷結が見事でした。

■201302.10-11:西中国山地(十方山域) 【参加者:新谷哲磨・千春、西方、三栗、高木、以上5名】
 
・内黒峠〜丸子頭〜適当な場所にてテント〜内黒峠

201302.10-11:西中国山地(十方山域) 2013.02.11:九重山


■2013.02.10-11:九重山(三俣山) 【参加者:赤澤、東滝、中原、岡村繁雄、以上4名】 
 ・コース  :  02/10:長者原→指山→三俣山北峰 (環境省「通行をご遠慮ください」との表示あり) [あくまで自己責任の上トライしました。]→ 三俣山本峰経由→すがもり→法華院温泉(テント 泊) 

02/11: 法華院温泉→-坊ガつる→三俣山南峰 (環境省「通行をご遠慮ください」との表示あり)→雨ケ池→長者原

 ・10日11日とも約4時間行程でしたが、各自15kg〜20kg弱のテント泊まりの予定で食糧をたっぷり持参でのボッカ山行でした。
 ・指山から三俣山北峰までは、中腹の岩稜を右にトラバースぎみに回り込み、抜け口が核心部で、やや積雪もあり一般登山者は、今回の状況では、遡行は難しいと思われました。我々も、約20mほどの核心部は、雪もついて微妙なバランスを要する登りで荷物もあったため念のため持参したザイルで後続のメンバをサポートしました。特に雨上がりや積雪時は、要注意です。

 ・坊ガつるから急登の三俣山南峰へはルートは整備され以前よりは、かなり登り安くなっていました。
 ・三俣山南峰から久しぶりに雨ケ池に下ったのです、ここも「通行をご遠慮ください」との看板があっただけに、北面のせいもあり積雪も多く、ズルズ゜ルの傾斜で周りの木々をつかみながらの下山で注意が必要でした。
 ・指山→三俣山北峰と三俣山南峰→雨ケ池のコースは、いづれも一般向けでないため (環境省「通行をご遠慮ください」との表示あり) トライする場合は、くれぐれ自己責任で登攀技術が必要ですので注意が必要です。




★今月の山行報告

02月06日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。




■2013.02.03:福智山 【参加者:赤澤】 天候に恵まれ、久しぶりにボッカをして来ました。

2013.01.27:新年山行(帆柱四山:JR黒崎駅ー花見山ー帆柱山ー権現山ー皿倉山ーアジサイの湯)
 【参加者:久保、、赤澤、西方、東滝、三栗、林、高木、速水、田村、鉄井、溝尾、高須、新谷哲磨・千春、岡村眞由美・繁雄、以上16名

 ・気温がやや低く雪も舞う中でしたが、和やかな中、約5時間工程であじさんの湯に入浴後、八幡駅前の魚民で新年会を実施。
 ・楽しい一日でした。

2013.01.27:新年山行(帆柱四山) 2013.02.03:福智山

■2013.01.20:福智山 【参加者:加藤】

■2013.01.20:福智山(内ヶ磯ダム〜筑豊新道) 【参加者:久保】
 久しぶりに筑豊新道をあがりましたが標高700mあたりから積雪で、 上部はガレ場が埋もれるぐらいで、そこそこ楽しめました。
 下山中に上野から登ってきた”元気な”加藤さんに会いました。

■2013.01.20:英彦山(北西尾根ピストン)【参加者:新谷哲磨・千春】
 今週雪が降ったので、2週連続英彦山に行きました。
 駐車場から積雪、山頂は50cmぐらい天気も最高、雪とたっぷり戯れてきました。


英彦山山頂 福智山(筑豊新道上部)

■2013.01.19:皿倉山(ボッカ) 【参加者:岡村眞由美・繁雄】


■2013.01.13:鶴見岳 
 【参加者:松崎、津行、赤澤、吉村、西方、東滝、岡村眞由美・繁雄、三栗、栗原、林、久保、以上12名】
 
・ルート:別府自衛隊横Parkingー扇山ー内山ー鶴見岳
 ・全行程:およそ6時間
 ・久しぶりのシャクナゲ尾根でしたが、内山まで標高差;1000mありますから結構なアルバイトになりました。1000mを越えると残雪あり。
 予報では、午後より雨でしたが、気温が比較的低く幸いにも鞍ヶ戸あたりから小雪になり、ぬれ鼠にならず完歩出来ました。
 鶴見岳到着の15時頃にはみぞれ模様になた事もあり早々とロープウェイで下山しました。

 皆さん、お疲れ様でした。



■2013.01.12:英彦山 【参加者:新谷哲磨・千春】
 お天気良く、雪もまだ残り登山道は、氷状態でテカテカ。軽アイゼンを付けました。


★今月の山行報告

01月09日の例会で報告のあった山行は以下の通りです。




■2013.01.06:英彦山(雪山ハイク) 【参加者:久保】
 ・ルート:しゃくなげ荘上Parking〜玉屋神社〜鬼杉〜南岳〜中岳〜奉幣殿〜Parking
 ・天気がいいのでぶらりと出かけました。標高800mから適当な積雪でいい雪景色にあえました。
 ・行動時間:5時間と少し
南岳;2013.01.06 中岳;2013.01.06 正面登山道;2013.01.06


■2013.01.05:稲村ヶ岳(大峰山系)

 【参加者:三栗、西方、新谷哲磨・千春、高木、以上5名】
 ルート:母公堂登山口〜稲村ヶ岳ピストン



■2013.01.04:英彦山(ハイク)

 【参加者:東滝】
←01/04の中岳

ルート:
しゃくなげ荘〜鬼杉〜南岳〜中岳〜奉幣殿





■2013.01.03:福智山(ハイク)
 【参加者:久保】
 ・01/03、まあまあの天候だったので久しぶりに福智山walkingに行ってきました。
 ・何年ぶりかの白糸の滝ルートで山頂へ向かいましたが強風、低温、時折雪の舞う絶好のコンディション、アイゼンが小気味よく効き快適なWalkingでした。

 ・所要時間:4時間弱
 ・ルート:上野無料駐車場〜白糸の滝〜山頂〜上野越〜駐車場

■2012.12.28-2013.01.02:北ア西穂高岳(独標) 
 【参加者:新、岡村】

 今年の冬季山行は、当初明神岳東稜を予定していたが天候悪化が予報されたため西穂高岳;上高地より中尾根でアプローチする予定に変更して臨んだ。29日、中の湯バス停で下車。釜トンネル〜大正池を通過、田代橋を渡り西穂高岳登山口から少し登ったところで16時となったのでビバーク。30日、弱い霙の降る中07:15出発。トレースがあり
 
 先行パーティが入っているようであった。10:40頃に先行パーティに追いつき、ラッセルを交替ですることになった。東京の山岳会の男女8人パーティだった。傾斜が強いところは腰ほどの積雪があり、また、先頭に立つとトレースも消えていたので結局、西穂山荘までラッセルが続き、到着したのが13:00頃となった。2000m付近から雪になり夜通し降り続いた。
 31日 降り続いた積雪でテントが埋まり、居住スペースが三分の二ほどになる状況で、出発前に雪かきを行う状態であった。天候は悪くなるばかりのため西穂独標を目指すことにした。
 7:30頃にテン場を出発。飛騨越しの風が強く、途中女性を伴ったパーティは、稜線をザイルありのコンテで行動していた。何とか歩ける状況であったが、丸山を過ぎ気が付くと周りには我々二人だけとなった。飛騨越しの風がさらに強く歩くのがやっとで、高度が上がるのと共に気温も下がり状況も非常に悪いため、独標付近で写真を撮り、引き返した。稜線は場所によっては、方向を見失うほど視界もきかなくなる中での下山、いわゆるホワイトアウトになって行く状況であった。寒さのためデジカメもすぐに撮れなくなってしまった。昼前に西穂山荘に戻ることができたため、早々にテントを撤収して下山することとした。その後も徐々に気温が下がり、冬型が強くなりつつあることを実感した。

 新穂高ロープウェイ駅に下山するとき、西穂山荘で年越しを過ごすと思われる登山客と数十人とすれ違ったが、天候が冬型に向かう状況のなか、大丈夫なのかなと感じながら下山した。今回は、昨年の槍ヶ岳とは、一転して悪条件の中の山行であったが、安全第一でそれなりの冬山を満喫することができた。

先行パーティと合流 中尾根終盤 西穂山荘到着
西穂山荘テン場 独標付近で引き返す

■2012.12.24:比婆山(雪山ハイク) 
 
・暴風雪予報の伯耆大山をパス、比較的天候のよさそうな広島県民の森に転進。
 ・下界は全く積雪はありませんでしたが、山に入るにつれみるみる白くなり、
  県民の森センターで10cm程度。夜、もう少し降雪があり、24日の朝は白銀の世界に!
 ・ルート:出雲峠から烏帽子、さらに比婆山御稜を経てスキー場経由で下山しました。
 ・行動時間は、4時間強。天気良好で誰にも会わない雪山が愉しめました。
 
 【参加者:赤澤、三栗、西方、栗原、新谷哲磨・千春、吉村、岡村眞由美、久保、以上9名】
  

烏帽子山への登り 平坦な烏帽子山山頂 スキー場から毛無山遠望

















■2012.12.16:足立山(忘年山行) 
  
【参加者:久保、赤澤、三栗、西方、加藤、栗原、東滝、毛利、
  新谷哲磨・千春、新、吉村、岡村眞由美・繁雄、以上14名】


 ・足立山森林公園サクラの園
 
 ・天候に恵まれ、ちょうど良い気候のなかでのボッカ後、
  鍋と各自持ち寄りのつまみに舌鼓をうって、楽しい和やかな宴会でした。