BACK  PREV. NEXT

会員の近況報告(〜2003. 8.31)


暑い黒金尾根の登れば、稜線はさわやかな秋を思わせる涼風が吹き渡っていました。

2003.08.31  しかし祖母山周遊コースは、長かったねえ!


■参加者:川中、田村、岡田、以上3名

■コースタイムは、はっきり分かりません。(あまり気にしないほうですから)沢組と分かれたのが、7:20、待ち合わせ約束の吊橋に帰ってきたのが16:00ですから8時間40分にわたる最近にないロングランでした。祖母山 山頂は秋風が吹いてます。 

 沢組と別れガイドブックによると、健脚向けの黒金尾根を黙々と歩き、天狗の水場で喉をうるおし、天狗の岩が見える展望台で大休止。 山頂迄の後半をハシゴ、岩場と登り山頂で記念写真(パチリ) おもったより時間がかかったので、休憩もそこそこに山小屋の加藤さんの所にイチモクサン (でも不在でした) 
 トイレ休憩後、宮原登山道を、ひたすら下山。 めいっぱい歩き4時に到着(ガンバッター) 思い切り汗っをかいたので、ツルツルお肌になりました。飯子菜(ママコナ)紅紫色の花がかわいかったーヨ。

(Reported by TAMURA)     



嵐、初夏の北海道最終便です!:
黒岳〜トムラウシ山


2003.07.19-22

 嵐、北海道山行最終便.無事に帰ってきました。
層雲峡から入山、黒岳、トムラウシ山、トムラウシ温泉までの、のんびり山行でした。(Hayamizu記)


【7月19日:晴】
 層雲峡からロープウエイとリフトで黒岳7合目へ、歩きはじめる。1時間で黒岳山頂だ、表大雪の山々が目に飛び込んでくる。大白鳥の雪渓も素晴らしい。2時間で北海岳へ,1時間30分で白雲岳だ、旭岳、トムラウシ山の山々がよく見える、20分下ると白雲岳避難小屋だ。
20日:晴
 小屋から高根ガ原を超え3時間で忠別岳、1時間30分で五色岳だ、トムラウシ山が近くなる、1時間で化雲岳、30分下ってヒサゴ沼キャンプ場、自然の中の素晴らしいキャンプ場だ。
【21日:晴】
 ヒサゴ沼を後に30分でヒサゴのコル1時間40分北沼分岐30分でトムラウシ山頂。20分で南沼キャンプ場、高山植物に囲まれたキャンプ場だ。
【22日:晴】
 南沼、1時間で前トム平、2時間でカムイ天上、1時間で分岐、車に乗せてもらつて20分、トムラウシ温泉へ、らくらく山行は終わる。



2003.08.03 月例山行
犬ヶ岳:岩岳川本谷(恐淵谷)奮闘!4時間。

■登山道が沢を横切る所で入渓。大滝上部で終了としました。

■久しぶりに入渓しましたが、この沢、丁寧に登ればなかなか味わいがあります。
ほぼ全ての滝を直登しましたので多少時間はかかりましたが、ヘツリあり、泳ぎあり、直登ありの楽しい所です。
1ー2歩きわどいところもありますからリードする方は落ちないように!
久しぶりの日高さん、沢2回目の川中さん、大奮闘でした。

■ボクセンの郷には、かわいい露天風呂が出来てます。

■参加者:日高、川中、岡村M、岡村S、久保、以上5名
大滝の登攀

■キツネノカミソリ:【狐の剃刀】
ヒガンバナ科の多年草。関東以西の山野に生える。高さ30〜50cm。暗灰色の皮に覆われた直径3〜5cmの鱗茎から、春に、幅約1cmの葉を出し、長さ約30cmになる。葉は白緑色を帯び、夏に枯れる。8〜9月にかけ、花茎を直立し、頂に黄赤色の花を3〜5個横向きにつける。同じ属にヒガンバナ、夏水仙、シロバナマンジュシャゲ、ショウキズイセンなどがある。



今回の沢登りの主役です!(嵐の女性群、キツネノカミソリ大群落とあちこちで顔を出したカエル)

遡り方、各人各様。楽しみました!



初夏の北海道:旭岳、十勝岳
2003.07.04-09

■旭岳、十勝岳の山行報告です。4日から8日まで天気に恵まれた北海道でした。1日目ローフーウェイで 姿見駅、旭岳の麓は、観光客でいっぱい。
ここを散策するだけでも十分楽しめる。

■山と花と雪渓と湿原と、どこも絵になる風景。旭岳は昇り始めると火山の山、いまだ噴煙が上がり、まったく花はなくなり、ひたすら登るだけ、それでも自分のスタンスで登れるので歩きやすい。
山頂は十勝だけから黒岳まで360度見張らせる大パノラマ。今回は父のサポーターのため旭岳ピストンでしたが、次回は是非縦走したい山域。
 
キタキツネにも遭えますよ!

■翌日は移動日、美瑛の大高原を楽しむ。
見渡す限りのひまわりの丘、ジャガイモ畑、赤い屋根の納屋が、小学校の塔が、コマーシャルにも使われた一本の木が、ラベンダー畑が、全てが被写体。
泊まったペンションの露天風呂に感激。大草原の真ん中、見渡す限りのジャガイモ畑と白樺の林
■3日目は十勝岳から十勝岳温泉へ。
望岳台から非難子やまでガレ場、非難小屋からは急登になってくる。
山頂まで残り300メートルからが、かなり神経使う急登、滑ったらそのまま転げ落ちてしまいそうなほど。地面が濡れた下りには使いたくない。父もこの下りを見てここを下山せず、先に行く気になったようです。
■十勝岳山頂からカミフラノ岳まではすばらしいお花畑。残念ながらタイムオーバーで富良野岳までは行けず、十勝岳温泉へと下る。富良野岳周辺も見ごたえあるお花畑が続いているということです。次回は是非行ってみたい。(岡村M記)

花と湿原、そして残雪・・・どこも絵画のような旭岳

美瑛の大草原から十勝岳へ

BACK PREV. NEXT