BACK PREV. NEXT

会員の近況報告(〜2005.03)


2005.03.12-13

風雪の伯耆大山、
又もや
中退!


◆参加者:新、赤澤、久保、以上3名
3/12、出発時はごく普通 3/13、雪に埋没してしまいそう!

■季節の変わり目、寒暖が周期的に訪れる。週中が天気よくて、週末荒れても致し方ないことだが・・・今週末はちょうど暴風雪にぶつかった。しかも相当な降雪量になる模様、とのこと・・・でも、出かけることにする。好天が続いた後の荒天!新雪表層雪崩の可能性大なので三鈷峰北稜はやめ、東面の東尾根に行くことにする。ラッセルに終始して中退でもいいや、とは言うもののひょっとしたら崩れがずれるかもしれない。しかしながら、ああ!しかしながら・・淡い期待はきっぱり拒絶され予報ピッタシ!の大雪になりました。

■3/19、21:15、門司港出発。参加者は3名。美祢西で高速をで、美祢ー長門ー萩経由で益田に出る。あとは9号線を辿るが、バイパスや部分的に開通している山陰道は利用する。奥大山スキー場に到着したのが3時半過ぎであった。新見経由より1時間と少し余計にかかるが、高速代を節約でき、しかも最短距離?にもなります。

環状道路を行く 雪壁を乗り越す ブナ林帯のラッセル

■到着地は雪で風強し!テント張るのも面倒なので車内で仮眠。8時杉に起床するが外は降雪中。準備して9時35分出発。さほどひどい雪ではない。3月末のオープンに向け除雪された環状道路を行く。ヘヤピンカーブから雪壁をこえ鳥越峠を目指す。ここからワカンをはく。

 積雪は膝程度だが、降雪は続く。はじめは沢沿いに行き、標高1000mを越えるあたりから少し右手に方向を変えトラバース気味に登行する。視界はよくなかったが今回はちょうど標高:1240mの鳥越峠に出る。時刻は、13:00。

 ここまでくると風雪が激しくなり正面の振子さん方面は視界なし、ワカンはいても平均的に膝上までもぐるようになった。この先は見るからにたっぷりとした積雪のようで、意欲が少し萎える。吹雪になってきたので今回は、鳥越峠から烏ヶ山往復に目標をチェンジ、早速テント設営にかかる。14時今夜のねぐらに入居。



 夜中まで大荒れで、その後は静かになった。期待を持たせたが・・・朝から又風雪、視界わずか。4時半過ぎ起床、テント撤収して7時10分、烏ヶ山へ向け出発。一晩で30cm以上降ったようで吹き溜まりは腰まであるが、尾根筋だけにクラストした部分が結構ある。一つ目のピーク(H:1320m)着が、8:30。

鳥越峠を目指しラッセル 3/13、出発準備 烏ヶ山へ向け出発

 ピーク北側には大きな雪庇が出ている。尾根筋を辿ると下降になる。少し下降するがどうも方向が南よりのようだ。マップ照合すると、南東〜東南東なのでいったんピークまで上がり、もう一度やり直す・・・が、前と同じ尾根になる。やはりこれでいいのか、と思ったとき一瞬ガスが薄くなり、ぼんやりだが左手に尾根が見え、すぐ風雪で見えなくなる。おお、ミステイク!

 又、ピークまで登り返し今度は左手の尾根に入る・・・が尾根を追うと今度はどうも北へと進む。これでもない・・・又、ピークまで戻る。どうもピークの向こう側、つまり雪庇のある側にルートはあるようだ。

 荷をピークに置いて偵察する。雪庇に近づく・・・一瞬、雪庇は崩壊。やばい、やばい。雪庇に沿って進むと、雪庇がなくなるあたりから下降できそうだ。しかし下はガスで見えないので確信は持てない。

 そうこうする内に早1時間が過ぎる。風雪おさまりガスが薄くなれば、と思うが、こちらもやみそうにない。この雪だから烏までは、うまくいっても3時間はかかりそうだ・・・あれこれ考える・・・結論:われながら少々意気地なし!と思ったが、中退することにする。


鳥越峠付近を退却中!これぐらい雪があるとモノトーンの世界です

退却、たいきゃく!膝から腰までたっぷり愉しめます?

 9:30、中退開始、トレールはすでに消失。10:00、鳥越峠、テント設営あとは吹き溜まり、時折腰までもぐりながら下降、12:30、環状道路に出る。13:00、スキー場駐車場着。やっと着いた、と思いきや車が雪にほぼ埋没の状態!

 45分後、周りのスキーヤーの支援を得て何とか脱出する。まあ、よくも降ったものです。今日は中退が正解だったかもしれません。

3月もあと2週間、なんとか今月中に、週末好天にめぐり合えなければ、ストレスで一杯になりそうです。


(Reported by Y.Kubo & Photo by K.Akazawa)
退却中のメンバー



2005.03.06
宝満山:
春雪梅花、
そして温泉


★先週降った雪で稜線付近10〜20cmぐらいの積雪の中、堤谷経由で仏頂山をへて宝満山山頂のコースで登りました。
曇りでしたが、風が無く思ったほどの冷え込みはありませんでした。
小屋の前の広場で、テントを張って快適に昼食を取り下山。

★この季節恒例の、太宰府天満宮で梅が枝餅を食べて、新酒の試飲に舌鼓を打ち、、帰りに飯塚の伊川温泉に入浴、大満足の女性群でした。
(Reported by S.Okamura)

★参加者:田村・中原・河崎・岡村M・岡村S 以上5名



2005.02.27 西中国山地:吉和冠山
さすが人気のある山、少々渋滞気味!だけどしっかりラッセル満喫しました。

■天候はまずまずでしたが、吉和インターの少し手前でチェン規制となりました。
 登山口に到着してみると、マイクロバスが止まっおり出発前から混雑気味。

 早めにメンバー8名で登り始めましたが、行程程途中より膝下のラッセル、クルソン岩の分岐から、クルソン岩方向へは、トレースが無く一緒になった単独行の人と交互のラッセルでクルソン岩経由の行程をとりました。

 クルソン岩から縦走路に合流地点までの稜線は、膝上のラッセルが続く。山頂への縦走路に合流後は、団体と合流、50人前後の列の中に飲み込まれスローペースで山頂を目指し、 山頂に近づいた地点で、さらにペースが落ちて、先頭がラッセルで苦戦している様子が確認できたため、先頭パーティーに替る。腰までのラッセルで山頂直下まで奮闘する。心行くまでラッセルを満喫しました。
団体登山者の通過後は、一級国道なみの大動脈が出来ており下山は、あっという間でした。

 夏道で山頂まで約2時間の行程を、今回約3時間強を要しました。 帰りは、冠山登山口より数分のところにある、魅惑の里¥550で入浴後帰宅。

■参加者:鉄井、西方、田村、三栗、川中、林、速水、岡村S、以上8名



2005.02.27
福智山:内ヶ磯ダム周遊

■久しぶりに、福智山に出かける。このところ軽装スノーハイクが続いたので今日はボッカ!
鳥野神社から昨年4月に竣工した内ヶ磯ダムを周遊し神社に戻るルートで、福智山の登りは筑豊新道をとることにしたが?・・・・・疲れ切って下山したので、少しはスパイスの効いたルートになった、と思います。
 休憩含みおよそ7.5時間ですから、鱒淵ダム〜福智山にあきた方はどうぞ!
物足りない方は、上野越から白糸の滝経由であがれば、もっと疲れることができます!
(Reportrd by Y.Kubo & Photo by K.Akazawa)

■鳥野神社〜鷹取山間はルート明瞭だが、結構な急坂が続くので尾根にでるまでは一気に登る。
鷹取山は、山城跡だけあって眺望抜群!
筑豊新道は、いつも通りお疲れ!標高700m以上残雪。
烏落〜雲取分かれまではテクテク歩くのみで退屈。
頓野林道を横切りしばらくを尾根歩き、最後にフィックスのある急登一発で雲取山山頂です。福智山や筑豊平野部の眺望良好。

下山は、少し戻り急登前のダム方面への分岐から下降したが、山頂から尾根伝いに下降するルートもある。前者はダム経由だが、後者はダム堰堤下にでる。



【コースタイム】鳥野神社(7:50)〜鷹取山(9:30)(9:50)〜新道取付(10:20)〜福智山(11:40)(12:00)〜雲取分かれ(13:10)〜雲取山(13:45)(ランチタイム)(14:15)〜鳥野神社駐車場(15:15)

【参加者】赤澤、久保、以上2名

鳥野神社。ルートは社殿右裏手 鷹取山から福智山 筑豊新道:もう少しで稜線
雲取山からの福智山 雲取山山頂の露岩 あまり広くないダム湖


BACK PREV. NEXT